2022年11月アイスランド・イギリス旅行 (アイスランド編-3)

任意のページに飛ぶ #1 アイスランド・イギリス旅行  #2 出発編  #3 往路ロンドン編  #4 アイスランド編-1  #5 アイスランド編-2  #6 アイスランド編-3  #7 アイスランド編-4  #8 アイスランド編-5  #9 アイスランド編-6  #10 復路ロンドン編  #11 ウィンブルドン・帰路編

2022年11月21日(月)(5日目)

ツアー2日目の朝になりました。ツアーの食事はホテルの朝食だけ含まれています。Keflavikのホテルに比べれば種類は少ないですが、パンはおいしかったです。少し早めに起きて食堂に来たので、しっかりお替りしてお腹いっぱいになりました。

 

 



いよいよ出発という事でホテルのロビーでミニバスが来るのを待ちますが、出発時刻になってもミニバスが到着しません。20分ほど遅れてやっと到着しました。大きなスーツケースは牽引しているコンテナに入れます。私も2つのスーツケースを預けて、リュックサックだけ持ってミニバスに乗り込みます。
まだ夜明け前のレイキャビック内でいくつかのホテルを回って参加者をピックアップして、いよいよゴールデンサークルに向け出発です。参加者は合計18名で、世界各国から集まってきていました。市街地を出るとすぐに草原になり、遠くに雪か氷河を被った山が見える中、かなりのスピードで走ります。

 

 

ゴールデンサークルとはアイスランド南西部、レイキャビックから30qから70qに広がるシンクヴェトリル国立公園、ゲイシール間欠泉、クトルフォス滝をめぐるルートを示します。
日出時刻を過ぎたころに最初に訪れたのはシンクヴェトリルです。ここは世界遺産で、大地の裂け目とも呼ばれるところです。ここでユーラシアプレートと北米プレートが生まれます。アイスランドも日本と同様、地震や火山活動が活発なのですが、この生まれたプレートが日本の直下でぶつかるのです。
最初にギャオと呼ばれるこの裂け目の手前にある展望台から周辺を眺めることにします。ギャオは毎年2.5pずつ広がっていて、現在10m程に広がった裂け目の中を歩くことができます。その外側にも断崖が何層もあり、平原部分にはシンクヴァトラヴァトン湖が広がっているのも見えます。







外側を一通り見たところでギャオの中に入っていきます。歩きやすいように遊歩道はきれいに整備されています。裂け目の高さは一番高いところで10mくらいあるでしょうか。こんな岩が裂けて広がり続けているという事に自然の力強さを感じざずを得ません。







上の写真にある遊歩道の分かれ道を通って右隅に見える展望台にも行ってみました。断崖にはっきり見える積み重なったような岩の層や、溶岩の流れた跡を残す湾曲した特徴的な模様などを見ることができました。スリップ注意の案内板は文字を読めなくても分かりやすいです。でもこの看板を見た直後に木製の遊歩道の上で滑って転びそうになったのは、ここだけの秘密です。動画で、シンクヴェトリルやギャオをご覧ください。

 

 



シンクヴェトリルを出発して約1時間、次の目的地であるゲイシールに到着します。丁度昼食時刻なので、最初にレストランで腹ごしらえをします。注文方法や値段が分からないまま列に並んで適当に注文したら肉団子とジャガイモ、野菜が出てきました。キャッシャーで料金を払うと2,500円、観光地+アイスランドの物価の高さを再認識します。

 



歩き回る前に地図で場所の確認です。地名にもなったゲイシールは有名な間欠泉でしたが、今は活動を休止しています。今はすぐ隣にあるストロックル間欠泉のみが活動しています。



間欠泉から流れ出た熱水は80℃から100℃ととても温度が高いので、触らないよう注意の看板があります。あちこちから湯気も上がっていて火山活動が活発なのが感じられます。水にはどんな成分が含まれているのでしょうか、川底が緑色になっています。

 

左下が現在活動しているストロックル間欠泉、右下が活動を休止しているゲイスール間欠泉です。ゲイスールの方が一回り大きく、活動中は70mもの高さまで温水を噴き上げていたというのですから驚きます。

 

約10分ごとに間欠泉が噴き出すというので、適当な場所に立ってストロックル間欠泉が温水を噴き上げるのを待ちました。人の少ないところを選んで立ったのですが、最初に吹き上げた温水が自分の方に向かってきてびしょびしょになってしまいました。考えてみれば風下に水が飛んでくるのは当たり前だったのです。気を取り直して次の間欠泉を撮影するために場所を変えます。一度間欠泉が吹き上がると人も移動するので、比較的良い場所を確保することができました。最初の間欠泉は良く見えなかったので、静止画を撮るつもりでカメラを構えていたのですが、発生の兆候から温水が吹き上がるまでの時間がとても短くて静止画ではうまく撮影することができないことが分かりました。下の写真は、間欠泉が吹き上がった後に残った水しぶきみたいなものです。



という訳で、間欠泉の前で動画を回しっぱなしにしなければ、間欠泉をタイミングよく捉えることができないという結論に至りました。動画撮影を始めて最初の間欠泉はそれほど待たずに、それも少しの間隔を空けて2回発生してくれました。結構迫力ある絵が撮れたと思います。そこで場所を変えて反対側からも撮影することにしました。今度は4分ほど撮影した後に、少し小さめな間欠泉を見ることができました。動画では合計3回の間欠泉の様子を編集してあります。



次の目的地はグトルフォス滝です。ゲイシールからわずか30分で到着です。ものすごい水量の滝で日本では決してお目にかかれそうにはありません。丁度太陽を背にしているので、きれいな虹も見ることができました。滝が流れ落ちる場所のすぐ近くには展望台もあり多くの人が間近で滝の荘厳さを感じていましたが、私は少し離れたところから超望遠で撮影するだけにしました。だって、そこまで行くのに疲れるし、自分やカメラが濡れるに違いないですもの。



 

 

動画の方が迫力をより感じることができること思います。是非お楽しみください。



ここまでがゴールデンサークルで、次の目的地は島の南部になります。ミニバスで1時間半ほど草原の間を走り続けます。太陽も大分傾いてきて、ミニバスとコンテナの影が草原に落ちて中々風情があります。途中に大きな川が流れているのが見えますが、堤防など一切ありません。人口密度の低いアイスランドでは川も自由に流れて、その流路を自然に変えていくのでしょう。

 

 

地形に関する知識は殆どないので説明できませんが、色々な特徴的な山の形を見ることできました。3枚目の写真はいかにも火山が噴火して山頂付近が吹き飛んでカルデラになったみたいな感じです。

 



そして、今日最後の目的地であるセリャラントスフォス滝に到着しました。少し前から雨も降り始めました。さっき見たばかりのグトルフォス滝と比べれば規模が小さいと言えるかもしれませんが、平地の端に突然現れた断崖の上から大量の水が落ちてくる様は豪快と言ってもよい風景です。ものすごい水しぶきが上がっていますが、沢山の観光客は滝を裏から見るために遊歩道を進んでいきます。私は、ここでも濡れるのが嫌で遠くから眺めたり、撮影したりしていました。少し距離はありますが、逆にこれ以上近づくと全体が撮影できなくなってしまいます。でも、十分迫力のある絵は撮れたので、自分的には満足です。



 







ホテルに着くころには雨も本格的なってしまい、今日のオーロラ観測は中止となりました。
ホテルの夕食はツアー料金に含まれていないので、メニューから食べたいものを選びます。私はロースト・ラムを選びました。値段でいちいち驚いていてはいけませんが4,200円です。



レイキャビックの空港でわざわざ両替してきたアイスランドの貨幣の写真を撮っておきます。今までのところどこでも日本から持ってきたVISAのクレジットカードが有効で困ることがありませんでしたが、両替した全部を日本に持ち帰って土産にするのももったいないです。この後消費することも考えて、写真を撮っておきます。1クローナは約1円なので、1000円札、500円札と考えればよいです。硬貨は100、50、10、5クローナがありました。硬貨の模様には、魚、クジラ、イルカが使われていて、さすが漁業国だなと思いました。





今日は、どこに行っても水が関係していました。水資源が豊富な国であることを再認識しました。

次のページに続く


旅行のページのトップに戻る  トップに戻る